「んっ…。これなら、頑張れる。」(挨拶
今回の一言は、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」より。 登場キャラクターの1人、初雪のステータスを強化する時に彼女から聞ける言葉だ。 さて、5ヶ月ぶりとなる「OD TOOL for TRPG」の新バージョンリリースの告知をシたい。 幾つかの新機能追加の他、報告された不具合の修正も行っている。 More
初雪…です。
なに…? やりますよ、明日から…。(挨拶 拙作OD TOOL for TRPG」の最初のバージョンは、2005年3月21日に内輪向けとして作成された。 それから10年。 TRPGのオンラインセッション環境は大きく変わったように思う。 それでも、そんな現在でも、このOD TOOLを使ってくれている人がいる。 本当にありがとう。 なお冒頭の一言は、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」より、初雪の台詞である。 去年の末に追加されたボイスであり、聞いたことのある人は少ないかもしれない。 さて、11年目を迎えるOD TOOL for TRPGの更新内容は以下の通り。 More
「嫌な予感してたし……いいよ、もう。」(挨拶
2014年一発目の更新は、せっかくなので元旦に。 そしてその記念すべき一言は、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ- 」の吹雪型駆逐艦「初雪」より。 ちなみに轟沈(ロスト)時のセリフなので、あまりおめでたいものではない。 というわけで、OD TOOL for TRPGのリリースノート。 春以来の更新なため、やるべきことは沢山あるのだが……今回は3箇所だけ。 More
「愛の覚醒天使、ピュアフロンです!」(挨拶
本日の一言は、PS3用SRPG「ディスガイアD2」より、フロンの台詞。 一時的に上位天使の力を得た彼女が最初に披露したのは、お手製のコスプレ衣装だったという。 さて、OD TOOL for TRPGを更新したので報告したい。 前回更新分も含めて、不具合修正が中心である。 More
かっかー!(挨拶
本日の鳴き声は、「ぷちます! -PETIT IDOLM@STER-」より、はるかさんのそれ。 現在ショートアニメが放映中だが、どうやら彼女(?)の鳴き声は数パターン収録された物をスタッフが組み合わせて表現しているらしい。 本日、OD TOOL for TRPGをアップデートした。 今回は開発環境など内部の変更が多数あり、確認しきれていないバグが含まれている可能性が高い。 そのため。(特に今回に関しては)人柱になってやる!くらいのつもりで使っていただければと思う。 More
「……やはりな」(挨拶
まずは「忍術バトルRPGシノビガミ」より、みんな大好き飯綱幻蔵センセイの台詞である。 先日発売された完全版(基本ルールブック)の冒頭にも掲載されているので、もはや紛れもなく彼の、いやシノビガミを代表する台詞の1つであろう。 何がやはりなのかはサッパリ分からないのだけれども。 2013年最初の更新は、OD TOOL for TRPG 2013/01/15版のリリース告知。 単純な数だけならシノビガミ関連の更新が多い。また、ダイスプール機能を新しく実装した。 More
「いいものみつかりますように!」(挨拶
今日の一言は、PS3用RPG「テイルズオブエクシリア2」より、エルがネコ達を送り出す際に言う台詞。 幼い少女ではあるが、何だかんだで結構ヒロインしていた良キャラだと思う。 さて、OD TOOL for TRPG 2012/11/28版リリースのお知らせである。 前回の更新が7月上旬なので、4ヶ月半ぶりのアップデート。 サイコロフィクションシリーズの「カードランカー」関連機能が今回の目玉となっている。 More
「運命の女神アリアンロッド本人です!」
「却下で」(挨拶 というわけで今回も「QuickStart!!(くいっくすたーと!!)」より、クラブ顧問の高見先生の暴走をGMであるモモが冷静に受け流す場面の台詞。 つい先日も更新したばかりではあるが、「OD TOOL for TRPG」を12/07/07版にアップデートの報告を。 昨夜、LimeChat2自体を巻き込んで強制終了するという不具合報告をいただいたので、急遽リリースした次第である。 More
「300年生きてる魔法使いとか プレイしてOKなんだな、って!」(挨拶
自分にしては珍しく、前回から1週間以内の記事更新である。 冒頭も前回同様「QuickStart!!(くいっくすたーと!!)」からの抜粋。 クラブ顧問の高見先生が、生徒たちの前で昔語りをするシーンだ。 エントリの本題となるのは、「OD TOOL for TRPG」12/07/05版のリリース報告。 先日の大規模更新とは打って変わって、細かな不具合修正をメインとした。 ただそれだけでは寂しいので、新機能も若干追加している。 More
「もっとちゃんと、くれはっぽく喋ってください」
「…はわー」(挨拶 本日の台詞は、漫画「QuickStart!!(くいっくすたーと!!)」より、ナイトウィザードを遊ぶメイコとサチの会話である。 それはさておき、「OD TOOL for TRPG」を約4ヶ月ぶりに更新。 今回は新機能の追加よりも、内部ルーチンの整理が主眼である。自分の中ではバージョン2.0と言えるくらいの大規模更新ではあるのだが、ユーザ視点ではそれほど大幅には変わっていないのが寂しいところだ。 More
「コール、13班」(挨拶
そんな今日の一言は、PSP用RPG「セブンスドラゴン2020」より、幼きナビの台詞。 その役職から竜退治の前線にこそ立たないものの、主人公らと共に戦う歴としたムラクモ13班の一員である。 さて、8ヶ月ぶりに「OD TOOL for TRPG」を更新。 今回はクローズダイスの実装、ブラッドクルセイド対応、および各種不具合の修正という3本柱だ。 More
その必要はないわ。(挨拶
冒頭の一言は、「魔法少女まどか☆マギカ」より暁美ほむらの台詞。 他の名台詞の数々に比べると少し劣るが、それなりに汎用性の高い文章ではある。 さて、前日となってしまったが、コミックマーケット80(C80)の告知でもしておきたい。 ジャンルはいつもと同様、ゲーム(電源不要)。 8/12日(金) 1日目 西2ホール にて、魔法少女まどか☆マギカの同人カードゲーム、ダブルクロスThe3rdEdition小説、ボカロTRPGヴィジュアルリプレイ完全版の3作を頒布予定。 C80特設ページも用意したので、詳細はそちらで。 今回の新作で自分が主に関わったのは、魔法少女まどか☆マギカの二次創作、 「どんな願いでも かなえてくれる マスコットを ギショウする カードゲーム ~ どか☆マギ CARD GAME ~」。 ![]() プレイヤーはインキュベーターとなり、素質ある若い女性たちと契約して魔法少女になってもらい、最終的には魔女へと進化させて感情エネルギーを回収するという営業体験&育成ゲーム(?)である。 プレイヤー人数は2~4人だが、3~4人で遊ぶときに最も楽しめるよう調整されている。 特設ページの他、紹介動画も用意したので、参考にしていただければ幸いである。 2011.08.30 追記せっかくなので、ホワイトキャンバスさんに委託をお願いしてみた。 確か帰還は3ヶ月。通販もされているようなので、是非ご利用いただければと思う。 どか☆マギ CARD GAME (NO:500022873000)
「いつかは いまじゃないよ。ひとはみんな いつか死ぬよ」
「キョーコとマミおねぇちゃんは ほんとうに いま死ぬの?」(挨拶 自分にしては珍しく、今月2回目の更新。 そんな今日の一言は、漫画「魔法少女おりこ☆マギカ」より、クライマックスで幼い少女が語った台詞。 誰よりも重いこの一言が、魔法少女らに奇跡をもたらす。 前回に引き続き、「OD TOOL for TRPG」を更新。 「永い後日談のネクロニカ」関連を中心に、幾つかの追加や修正を行っている。 More
「「ホムマドマミアンサヤエントロピー!」」(挨拶
およそ9ヶ月ぶりの更新は、漫画版「魔法少女まどか☆マギカ」より、謎の呪文から。 魔法少女たちに残された最後の道標……かどうかは、作中では明らかにされていない。 「OD TOOL for TRPG」を更新したので、そちらのお知らせ。 1年くらい前から要望されていた機能など、空いてしまった期間の埋め合わせが中心である。 More
俺、類人猿が大嫌いなんです。(挨拶
冒頭の一言は「現代忍術バトルRPG シノビガミ-忍神-より、リプレイ「シノビガミ戦」文中の一言。 少なくとも読者にとっては唐突に、何の脈絡も無く発せられた謎の台詞である。 さて、およそ1ヶ月半ぶりに「OD TOOL for TRPG」を更新したので、その報告でも。 不具合修正がメインのはずが、気付いたら更新箇所の数だけは多くなってしまった。 More | |
![]() ●プロフィール
●mixi | pixiv | TRPG SNS ●Twitter(log | fav) ●ターミナルベロシティ スパム対策実施中。 http://を含むコメント、半角英数字のみで構成されたコメントは送信できません。URLを載せたい場合はhを省くなどの工夫を。 同様にTBも規制中。記事内に当blogへのリンクが無い場合、自動的にTBは拒否されるようになっています。ご了承ください。 ●このBlogのRSS (XML形式、SPAMフィルタ済) 検索
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 08月 2015年 03月 2014年 01月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||